log osaka web magazine index
WHAT'S CCC
PROFILE
HOW TO
INFORMATION
公演タイトル
パフォーマー
会場
スタッフ・キャスト情報
キーワード検索

条件追加
and or
全文検索
公演日



検索条件をリセット
若さと生命こそステキ 西尾雅
作・演出家みずから若書きで「恥ずかしい」と告白する本作(初演は10年前)を、多田実喜と田川徳子(赤鬼)2人が立ち上げたユニット・222HR PROJECT(トゥーミーアワーズプロジェクト)が旗揚げで再演。自殺をテーマに死者の霊も登場するサスペンスな展開ながら、会話は終始テンポ良く、明るく笑わせる。つらいオチが用意されているにもかかわらず、前向きパワーで元気をもらう。

マンション一室の扉鍵を修理に訪れた工務店員(小池)。オートロックカードキーに交換したはいいが、表裏を取り付け間違え、反対に中から開けられない状態。いったん扉を閉めると中の人間は閉じ込められてしまう、誰かが外から開けてくれない限り。

彼が修理にかかろうと入室した時、中には既に女性がいた。彼女・春野(木村)は、実は睡眠薬自殺を図ろうとしてためらっていたところ。驚いて部屋を飛び出した彼女が扉を閉め、道具を外に置いたままの彼は閉じ込められるが、大家(田川)が工事の様子を見に来る。

実はこの部屋は、ある女性が自殺して以来自殺者が相次ぎ名所と化していた。不幸は続き、持ち主までが病で倒れ、東京在中の娘が大家の仕事を手伝いに呼び戻される。扉改修は彼女の大家としての初仕事、イメージチェンジだ。

そこへ、部屋を借りようと下見の女性・秋山(倉重)が訪れ、春野も戻って来るが、いずれも誰かがうっかり扉を閉め、部屋から出る機会は失われる。むろん扉の修理にもかかれない。

そこにまたひとりの女性が入って来る。彼女こそ最初に自殺した夏目(多田)の霊。自分の死が新たな自殺を呼び、不幸が拡大するため、彼女は成仏できないでいる。

死んでしまった夏目だけではなく、誰しもが何かしら悩みを抱え生きている。春野のマイナス思考は周囲をも暗くさせ、人の話を聞かず、一方的にしゃべる秋山には友人がいない。大家も東京では孤独な毎日を過ごしていた。

けっこう寂しい女性たちは、けれどこの場で批難応酬をくり返しながら、それもコミュニケーションと悟る。人それぞれに感じ方も考え方も違うからこそ、やり取りの中で自分にないものを相手に発見できもする。夏目の取り成しで、工務店員と春野のデートがまとまり、窓の改装を条件に秋山の入居が決まる。

偶然この部屋で出会った彼女たちに、ようやく光が差し込む。部屋に閉じ込められた件は、カードキーを扉外で拾った夏目が大家に返して解決。夏目は、次に出会っても霊の姿は見えず、記憶も失われていると告げて、大家たちと別れる。

エピローグ。扉鍵だけでなく、窓を広げる改装にも意欲的な大家と請け負う工務店員は息ぴったり。けれど、なぜそれを思いついたか2人の記憶にない。観客だけに見える3人の霊が2人を見守る。夏目だけでなく、春野も秋山もこの部屋の自殺者だった。

それぞれが持つ携帯電話の会社や機種の違いをめぐるバトルや、どこそこのおいしい店の好きな食べ物をマシンガン羅列するなど日常ネタが大いに笑わせ、共感を呼ぶ。意見を言い合うだけで会話が生まれ、おいしいものを食べるだけで人は幸せになれる。生きるって実は単純なことだとあらためて思える。そんな後味の良さは、たぶん作・演出家の人柄ゆえだ。

心閉ざした状態を鍵の不具合にたとえ、小さな窓を大きく開けようと訴える。心開くことが大切とのストレートなメッセージは、けっして恥ずかしくなどない。自殺を悔い、生命賛歌する若さがまぶしい。

キーワード
DATA

TOP > CULTURE CRITIC CLIP > 若さと生命こそステキ

Copyright (c) log All Rights Reserved.